MRとは
MRは「Medical Representative」の略で、日本では医薬情報担当者と呼ばれる職業です。
医療関係の仕事をしている人には馴染みの深い職業ですが、それ以外の方には余り知られていない職業かもしれません。
MRの仕事内容を簡単に説明するならば製薬会社の営業職であり、自社の医薬品を医療機関へ売り込むのが主な仕事となります。
しかし、扱う商品が人の生命や健康に関わる医薬品であるため、営業職といっても一般企業の営業職とは少し性格が異なるかもしれません。
MRの仕事でまず重要となるのは自社の医薬品への深い知識です。
あらゆる医薬品にはその素晴らしい治療効果の反面、少なからず副作用があります。
MRは医薬品の有効性・安全性をしっかりと把握して医療機関へ売り込むのと同時に、その医薬品の持つ副作用の危険性についての詳しい情報も伝えなければなりません。
そういった意味では、医療や薬学などについてある程度の知識を持っていることが求められるでしょう。
また、MRの仕事では医療現場との密なコミュニケーションも重要になります。
MRの仕事は自社の医薬品を売り込み、販売するだけではありません。
重要な仕事
実際に医療機関で使ってもらった医薬品のデータや評判を医師からフィードバックしてもらい、既存商品の改善や新薬の開発に活かしていくことで会社に貢献することも、MRの重要な仕事内容となります。
ですから、なるべく多くの医師と面会し、多くの情報を得ることもMRに求められる資質の一つとなります。
このように、一般企業の営業職よりも高い専門性が求められるMRですが、その分、年収などの処遇面では優遇されていると言えるのです。
年収、手当て
製薬会社に勤める30代後半のMRは平均で1000万円近い年収をもらっているというデータもあり、年収ランキングではサラリーマンとしてはかなり上位に名を連ねています。
また福利厚生も手厚く、新卒者や転職者が就きたい職業でも上位にランキングされています。
ちなみに、一口にMRといっても製薬会社によって待遇に若干差があるのです。
製薬会社には主に新薬の研究開発・販売をしている新薬メーカーと、ジェネリックを中心に販売しているジェネリックメーカーがありますが、一般的に新薬メーカーの方が待遇が良いと言われます。
また、他の業界と同じように大企業ほど良い待遇にあります。
こういった高待遇を知って、他の業界からMRへの転職を考えている人もたくさんいると思いますし、実際、多くの人がMRへの転職を果たしているのです。
転職先として
未経験者がMRに転職する時に一番の問題となるのは「どのような企業を選ぶべきか」ということでしょう。
もちろん、判断基準は人それぞれ違いますが、一番重要なのは人材育成支援がしっかりとしていることでしょう。
というのも、MRには認定制度があり、MRとして活躍するためには認定試験に合格することが求められます(国家資格ではありませんが、事実上不可欠な資格となっています)。
ですから、資格取得についてサポートが手厚い会社を選ぶべきでしょう。